セルフ写真館、セルフポートレイトスタジオと言いう名の自撮りスタジオが2021年急増しています。
以前レタッチとライティングが素晴らしく想い出の中の美しい二人のストーリーを残す韓国フォトウエディングや韓国プリクラ インセンネッコなど韓国のフォトカルチャーを紹介してきましたが今年はセルフ写真館、セルフポートレイトが韓国から写真のトレンドとして日本に上陸しています。
目次
セルフ写真館とは
セルフ写真館とは、フォトスタジオでシャッターリモコンを使って自分(セルフ)で撮影する固定された照明機材とカメラでリモコンを使ってセルフ撮影するフォトスタジオです。
ハングルでは「셀프사진관」、セルフポートレイトスタジオ、セルフフォトスタジオなどとも言われています。
自分のタイミングで自由に写真を撮れるので自然で自分らしさが出せてその上フォトスタジオクオリティーということで人気になっています。
日本でも普通のフォトスタジオがスタジオをレンタルする形で写真持ち込みでセルフフォトプランを提供しているところがありましたが今回のセルフ写真館ブームは固定された照明とカメラでリモコンを使ってセルフ撮影するというのが特徴。
白黒のエモいモノクロ写真をSNSにアップすると「えっ、これ自撮り?どこで撮れるの?」と言われること間違いなし!

韓国には、ヒョナ&イドンカップルが2人でセルフポートレイトを撮影したソウルのセルフフォトスタジオ「Darkroom Seoul」(Darkroom Seoulの撮影例、Darkroomインスタグラム)や元祖韓国オルチャンのユンアラが運営している「Oh Happyday Studio」、衣装のレンタルもあり専門フォトグラファーが一緒に修正(レタッチ)までしてくれるハイレベルなセルフポートレイトが撮影できるソウル景福宮の「Cheese Smile Studio(HP)」、「YourShutter(유어셔터)」、白が基調のお洒落なフォトスタジオ「HIGHEND STUDIO」など人気セルフフォトスタジオがたくさんあります。
TWICE ダヒョン、Red Velvet スルギ、LOVELYZ イェイン、ジス、IZ*ONE ウンビなどインスタグラムにセルフポートレイトをアップするK-POPアイドルや韓国の女優も多いですよね。
SEVENTEENは、日本3RDシングル「ひとりじゃない」のフォトブック写真でセルフポートレート撮影していたり、Nizi Uの「Take a picture/Poppin’Shakin’」ジャケットにもセルフ撮影のカットが使われていました。
「セルフ写真館 Photogenic」が名古屋パルコに4月23日OPEN

「名古屋でもセルフ写真館でセルフポートレイト撮りたい!」と思っても名古屋にセルフ写真館がなかったのですが、2021年4月23日名古屋パルコ西館B1に「セルフ写真館 Photogenic」がオープンしたので早速LVKMライターのMayukiと一緒に行ってきました。

「セルフ写真館 Photogenic(フォトジェニック)」は本格的な撮影スタジオ空間で、カメラマンなしで人目を気にせず、自分の好きなタイミングで、自分の好きな枚数をリモコンシャッターを使って撮影ができるセルフ写真館。
撮影した写真は即日で全てデータで受け取れます。
枚数の制限もありません。
料金は15分3,500円(税込)4名まで。
「セルフ写真館 Photogenic(フォトジェニック)」の撮影の流れ
セルフ写真館 Photogenicの利用は予約サイトから事前予約が必要です。
https://coubic.com/ot-photogenic/713958
準備などの時間も含めて25分枠を予約できます。
撮影ブースは背景が白とピンクの2ブースあり、予約状況により、お好みのブースを使用も可能だそうです。


各ブースに更衣室(試着室くらい)とメイクルーム(こちらはなかなか広い)がそれぞれあり、コテも設置してあるので25分の中で簡単な着替えやヘアメイクの直しも出来て準備万端で撮影が出来ます。
メイクルームは広いので、遠征組や旅行で来られる方は撮影中荷物も置いておけます。
数人で撮影する場合にはメイクルームで撮影しない人は待機も出来ます。
BGMは最新のK-POPが流れていて、旬の音楽を聴きながら撮影が楽しめます。



MAYUKI
メイクルームにコテ(ヘアアイロン)があるのが女子は助かるし嬉しい!
他にも綿棒とかもあって、メイク台の鏡にもライト付いててメイクルームでも盛れるよ~。
照明やカメラの準備はスタッフの方がしてくれて、準備が出来たら撮影方法を教えてもらいます。
写真は白黒とカラーが選べれます。両方撮りたい場合は7分&8分のハーフ&ハーフも選べれます。

リモコンのボタンを半押しでピントが合って深く押すとセルフ撮影が出来ます。操作は簡単。

前にあるモニターに撮影される姿が映るので確認しながらセルフ撮影します。


MAYUKI
セルフ撮影は、最初はちょっと緊張するけど、楽しい!
15分間だから、2〜3回行って慣れてきたら良い感じに撮れそう。
スタジオに置いてある造花などの小物は無料で自由に使えます。


MAYUKI
小道具のバリエーションはまだあまりないので使いたいアイテムは持ち込みがオススメ。更衣室もあるから衣装やコスプレもありだと思う!
15分で100枚以上セルフ撮影出来ました。中には15分で500枚くらい撮影する人もいるそうです。
たくさん撮影する人はスマホの空き容量が必須なので事前に確保しておいてください。


MAYUKI
わたしのおススメは白黒とカラー両方撮れるハーフ&ハーフ!
カラーも色がきれいでエモい。

撮影が終わったらすぐにデータがもらえます。
SDカードをお店のMacに入れてiPhoneならAirDropですぐにもらえます。
Androidの場合はクラウドにアップしてアドレスを教えてもらえるのでそこからダウンロードします。

MAYUKI
撮影料金は、1〜4人で変わらないから、友達と一緒に撮影したり楽しみ方無限大っぽい。
即データ貰えるし、面倒な感じがないから楽でスムーズに終われるのも良い!
写真のレタッチや加工はないのでそこがまたスタジオ写真っぽい。
三脚とか持ってきて横からiPone据え置きでセルフ撮影風景を動画で撮影してSEVENTEENみたいにビハインドムービーを作りたい!
15分があっという間に過ぎて、最初より後半の方が段々慣れてくるから今度は4人で2枠予約してたっぷり撮影したいなど楽しみ方が無限大に広がります。
MAYUKIは、またすぐにリピートするそうです。
セルフ写真館 Photogenic(閉店)

- セルフ写真館 Photogenic名古屋店
- 住所:愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ西館B1F
- https://nagoya.parco.jp/
- 営業時間:月〜金 11:00 – 20:00 / 土・日 11:00 – 20:00
- 基本料金: 1ブース3,500円 (税込)
- 撮影時間: 15分間撮り放題
- 使用人数: 1ブース4名様まで撮影可能
- データ送付方法:iPhoneユーザーの方 AirDrop、アンドロイドユーザの方 データ便にてダウンロード
- 事前予約:HPにて受付 https://coubic.com/ot-photogenic/713958#pageContent
- 公式Instagram: https://www.instagram.com/photogenic_nagoya/
2021年日本に急増しているセルフ写真館
2021年に入って急増しているセルフ写真館。
大阪や東京にはすでにたくさんのセルフ写真館があります。
料金はだいたい15分3,000円から5,000円くらい。
人数で料金が変わるところや時間が長いところやレタッチまでしてくれるとこやリモコンが有線、無線など色んなパターンのセルフ写真館があります。2021年4月調べで全国のセルフ写真館をピックアップしました。
名古屋・中部のセルフ写真館(2021年4月調べ)
- 出張セルフ写真館STUDIO BY MYSELF
https://www.studiobymyself.com/
出張セルフ写真館STUDIO BY MYSELFでは、セルフ写真館を出張で行ってます。全国出張OK。 - STUDIO THIS IS ME(東別院)
https://keshikigallery.com/selfphoto/
名古屋市中区にある、アンティーク着物や洋服がレンタルできるセルフフォトスタジオ。
ファッションスタイリストが常駐しているのがポイント。
併設しているアパレルショップKESHIKI GALLERYでファッションコーディネートして撮影も可能。
セルフ写真のサンプルはインスタグラム@studiothisismeで更新されています。 - 愛知県安城市「アイディアバルブ株式会社」
30分大人(12歳以上)1,100円/人
デザイン制作会社のフォトスタジオがセルフフォトスタジオとしてオープン
当面は「隔週土曜・日曜」の限定、WEB予約のみの「完全予約制」。
設置されている撮影機材をご利用頂き、撮影はご自身で行って頂きます。
東京・関東のセルフ写真館(2021年4月調べ)
- 東京・新大久保の「刹那館」(2020年11月オープン)
3,840円(税込) ※2名様まで、日本唯一鍵付き完全個室空間 - 代官山セルフ写真館 「GENICBOOTH」
撮影15分 3800円(税込) - 東京都荒川区荒川「STUDIO EL」(インスタ)
2人/25分撮影7,000円 - 東京i.s. (イズ) – tokyo -(2021年 4月1日 OPEN / 東京・恵比寿)
¥ 4,000 / 1 名(一般) - 東京原宿の富士フイルム直営写真店「WONDER PHOTO STUDIO(ワンダーフォトスタジオ)」
- 茨城県土浦市川口「セルフフォトスタジオ kokoroiki」(2020年1月14日オープン)
セルフで撮影するプランがあるフォトスタジオ
大阪・関西のセルフ写真館(2021年4月調べ)
- 大阪「セルフ写真館大阪」(3月2日OPEN)
- 大阪天満橋セルフ写真館「オース」
- 大阪「NOVE セルフ写真館」
- 大阪セルフ写真館「bluepear」
- 大阪関大前のセルフ写真館「時ノ間」
- 大阪セルフ写真館「Shamoe – しゃも」(2021年5月オープン)
30分3980円、最大同時に6名まで - 大阪SHUTTER ROOM 2021年5月オープン
大阪府大阪市西区北堀江3-4-19大阪金物会館2F
1組様30分間撮影し放題で4,000円 - 大阪i.s. (イズ) – osaka –(2021年 4月16日 OPEN / 大阪・天神橋)
¥ 4,000 / 1 名(一般) - 大阪「セルフフォトウェディング」
セルフで撮影するプランがあるフォトスタジオ。カメラレンタルやカメラマンオプションもあり - 大阪「セルフ写真館大阪@ハコウマ」2021年3月2日オープン
- セルフ写真館 bluepear 2021年3月31日オープン HP
- 大阪鶴橋セルフ写真館 / MJKIMsCoffee(2021年5月オープン)
- 大阪堺市セルフ写真館 urban hood studio(2021年5月29日(土)プレオープン)
- 大阪セルフ写真館 EMOGRAPH アメ村店(2021年6月オープン)
- 大阪セルフ写真館 blast
- 京都の「JP写真館」(2021年2月11日オープン)
大学生で経営している京都初の韓国発祥のセルフ写真館
撮影10分2名2000円(1名でも2000円)、3名様以降1人追加ごとに+1000円 - 京都「セルフ写真館 Selka」2021年5月オープン
福岡のセルフ写真館(2021年4月調べ)
- 福岡のセルフ写真館「sajin」(2021年4月10日オープン)
料金:3,000円(税込み)/2人1組、写真2枚付き、データ全送信、1組30分(内訳:15分撮影し放題/15分案内、写真現像、データ送信)、人数追加の場合、1人1,000円(税込み)
中央区渡辺通3-8-14watanabe Centi 2B
北海道、金沢、仙台、長野、宮崎にもあるセルフ写真館(2021年4月調べ)
- 金沢 セルフ写真館「SEOUL CLUB KANAZAWA(ソウル クラブ カナザワ)」(2021年3月オープン)
通常価格撮影時間10分大人1,500円 小人500円 ペット500円 - 金沢出張簡易セルフ写真スタジオ「スマイル・インク」
10時間通常価格100,000円 - 金沢セルフ写真館ART LUMIRISE(2021年5月オープン)
撮影はご自身のカメラ、スマートフォン - 仙台セルフ写真館「フォトジェニック仙台フォーラス店」(2021年5月オープン)
- 北海道SELF PHOTO BOOTH aisya(2019年5月オープン)
入場料1,980円/人(税込) - 長野県セルフ写真館 フォトジェニック松本パルコ店(2021年 5月14日オープン)
一律3,500円(4名様まで)20分間撮り放題全データお渡し - 宮崎県 セルフ写真館 one 5月8日オープン
宮崎県宮崎市吉村町天神前甲144-7 - 高知県 Star★セルフ写真館@高知 2021年7月オープン
- 小樽のセルフ写真館REBORN https://www.rebornbonbon.com/